過去問オンライン > 2023年度 楽典③

  • 別紙の譜例
  • ※譜例は実際の試験と違う場合があります。ご了承ください。

Ⅰ. 次の譜例に基づいて、下記の問題に答えなさい。

a) ⓐ~ⓔの音名を答えなさい。


b) ㋐~㋔の音程とその転回音程を答えなさい。

  • 音程

    転回音程

  • 音程

    転回音程

  • 音程

    転回音程

  • 音程

    転回音程

  • 音程

    転回音程


c) Ⓐ~Ⓔの和音の種類をA~Hから選んで記入しなさい。
(同じ回答が複数の和音に当てはまることもありうる)

A = 長三和音

B = 短三和音

C = 減三和音

D = 増三和音

E = 属七の和音

F = 減七の和音

G = 短七の和音

H = 長七の和音


d) ①~⑤の記号やことばの意味を日本語で書きなさい。


Ⅱ. 次に示された調(①~⑤)の調号と主音を、指定された譜表に記入しなさい。

① ホ長調/E dur② ト短調/g moll③ ニ長調/D dur④ 変ロ短調/b moll⑤ 変ホ長調/Es dur

※実際の試験では調号と主音を書きますが、代わりに下記より調号を選択してください(+,-ボタンで調号が切り替わります)。


Ⅲ. 次の譜例㋑~㋺に適切な小節線を書き入れなさい。

※右にスクロールして譜面全体を見られます。

楽譜を拡大する

※右にスクロールして譜面全体を見られます。

楽譜を拡大する

※小節線を書き入れる箇所を選択し、例を参考に数字を入力してください。
例)1,4,8,10 ⇒ 14810(小さい番号から順に左から半角数字で並べること)


Ⅳ. 次の旋律を全音(長2度)低く移調しなさい。
(調号を使わずに臨時記号で表すこと)

※実際の試験では音符を書きますが、ここでは正しい移調譜を選択肢より選んでください。

A.

B.


Ⅴ. 下記の中から任意に一つの問題を選び、答えなさい。

(a) 一尺八寸の尺八と一尺六寸の尺八の基音の違いは何度か答えなさい。

(b) 五本調子の篠笛より短2度高い音階を持つ笛は何本調子か答えなさい。

(c) 筝を雲井調子に調弦したとき、三と四の弦の音程は何度か答えなさい。

(d) 三味線を二上がりに調弦したとき、一の糸と二の糸の開放弦間の音程は何度か答えなさい。

(e) 付点2分音符は、8分音符で何個分に相当する長さか答えなさい。

設問____答え________

  • 選んだ設問

           
  • 答え

譜例を表示